Orange orange

おんは清水エスパルスを応援しています

YBCルヴァンカップ グループステージ 第2節 ヴァンフォーレ甲府戦 山梨中銀スタジアム

負けたー…。完敗です。コテンパン。

みどころは、西部のファインセーブと二見の神クリア、そしてポジションが変わってからの高橋くん。それ以外はパスミス・トラップミスのオンパレードで苦痛でした。そもそもひょーさんを知り尽くした甲府相手にひょーさんSBはかなり無理がありましたし、テセとペアを組むのがまだ体のできていない高橋くんというのも、無茶でした。テセ一人では、つぶされてしまいますし、高橋くんは普通につぶされていましたし、セカンドボールは取れないし、とにかく悪循環でしたねー。航也と竹内が入ってからは、かなり良くなりましたけど、ふたりを入れたならば、せめて引き分けにはしたかったです。サブとトップの差が明確になった試合でした。

高橋くんにとっては、とても悔しい試合になってしまいましたけど、ぜひこの経験を活かしてほしいです。ポジションが変わってからの彼のボールの引き出し方、視野の広さ、パスの正確性などはさすがでした。まずは、つぶされない体づくりを。良い先輩はたくさんいるので。航也も強くなりましたよね。

それから西部さんの素晴らしいセーブには、もう目がハート(アラフォーの目もハートになるんです!)。帰ってきてくれてありがとう。

 

ベテランの方が、新しいやり方が体になじむまで、時間がかかるのかもしれませんね。今まで積み重ねてきたものが、たくさんあるから。時間がかかっても、飲み込んでからはきっと完璧。

今は若手が引っ張ってくれているから、それでいい。チームに勢いがあるときは、それでいい。でも、最後にチームを支えてくれるのは、ベテランだと思っているので。頼りにしています。

 

おしまい。

J1第3節 20180310 北海道コンサドーレ札幌戦 札幌ドーム

勝ったー!!!やっと札幌に勝った!のどに刺さった小骨が取れたような気持ちです。J2時代から負けっぱなしでしたからねー。かなり危なかったですけど、ミシャさんに変わったばかりとあって、なんとか付け入ることができました。清水も同様ですが、札幌もまだまだ構築中。去年のとっくん特攻サッカーのままだったら、また負けたかも。

うちとしては、やはり石毛の離脱が大きかったですね。タケちゃん・河井さんは、対人に弱いです。前線の4人(クリス・航也・金子・石毛)がプレッシャーをかけることで、ボランチを助けていました。とにかく前の4人が正しいポジション・正しいプレスをかけることが守備の生命線だったわけです。ところが、石毛が抜けたことで、完全にバランスが崩壊。デュークもがんばっていますけど、ボールを持ったら持ちすぎ、守備では行き過ぎ、と、ボランチおよび后くんとのコンビネーションはガタガタで、ストロングポイントのはずの左サイドが壊滅的なことになってしまいました。その流れから、ジェイの完璧な得点。正直、またか。と思ってしまいました。

…けど!!クリスラン、すてきー!!!!!ああ、大声で叫びたい。何度でも。あの一発で、チームが生き返りましたよね。もちろんわたしも。息を吹き返す、とはこのこと!これからクリスのことをAEDと呼ぼう!うん、うそです。

前半から再三、デュークのポジションを修正しようとしていたヨンソンさん、ハーフタイムで完全に直してきました。金子くんの得点は、やっと后くんが上がって、デュークからのパスをスルッとクロスしたもの。こっそりひっそり得点が決まって、イケイケだった札幌さんとしては、がっくり来ましたよね、たぶん。そして3点目は、河井さんのすんごいシュート!年1だと思っていたら、4年ぶりという記事やら6年ぶりというダゾーンさんやらで笑いました。今年はたくさん見せてくれい。竹内も決めちゃっていいのよ。

先程、デュークが持ちすぎ行き過ぎと書きましたけど、昨年はそういうデュークに助けられたわけです。選手の特徴が急に変わるわけではありません。ただ、今年は違うやり方なだけ。これは今苦しんでいるベテランたちもそうですね。時間はかかるかもしれないけど、楽しみでもあります。これからどんなチームになるのかな。

個人的には、一生懸命走っている航也がもっと報われてほしい!石毛や金子やクリスは、結構注目されて、各メディアのベストイレブンに選ばれたりしているのですが、航也はまだな気がします。航也のがんばりを、もっと注目してほしいです。今年の航也は、すんごいんだよーーーー!!!!!!!みんな、見て!

全然話は変わりますが、札幌戦、NHKBSで見ていたのですが、解説のY氏が「エスパルスはセットプレーも強いので」とか言い始めたときは、戦慄が走りました…。あの方の記憶の中で、エスパルスは、2010年前半くらいで止まっているのでしょうか。まぁ、今年はセットプレーも強くなる予定ですけどね!

おしまい。

J1第2節 20180303 ヴィッセル神戸戦 ノエビアスタジアム神戸 その4(後半)

f:id:win-orange:20180308202004j:plain

ハーフタイムにいろいろゆるキャラ出てきましたけど、試合前のサンテレビの怪しい太陽が全部持っていったから!あれのあとだと、何が出てきても印象薄いです(;・∀・)

f:id:win-orange:20180308202228j:plain

さて、後半キックオフ。

f:id:win-orange:20180308202324j:plain

航也、プレスのかけ方、すごく上手くなりました。

f:id:win-orange:20180308202403j:plain

キャプテンマーク忘れてた。

f:id:win-orange:20180308202433j:plain

f:id:win-orange:20180308202451j:plain

石毛も、1対1、がんばってる。

f:id:win-orange:20180308202528j:plain

出ました、ウェリントン!福岡にいたころは、J2で一番好きな外国籍選手だったのですが、同じカテゴリで対戦することになるとは。怖いよー。

f:id:win-orange:20180308202801j:plain

f:id:win-orange:20180308203126j:plain

フレイレがファウルを取られ、そのFKをチョン・ウヨン選手。もうこれは相手を褒めるしかない。すばらしいFKでした。うちとしては、ファウルまで持ち込ませないようにしたかったですね。次の札幌戦は、チャナティプ選手がいるので、もっとフレイレをねらって仕掛けてくるはず。

f:id:win-orange:20180308203148j:plain

鼓舞する航也ふたたび。

f:id:win-orange:20180308203219j:plain

FK、CK、今年は一味違います(笑)いろいろ遊びも見えるので、毎回楽しい。

f:id:win-orange:20180308203317j:plain

交代した航也をねぎらうテセ。

f:id:win-orange:20180308203432j:plain

f:id:win-orange:20180308203453j:plain

同点に追いつかれた直後の3点目!!これにはみんな大興奮!!!ろくさんまで!センターサークルには、金子くんがいましたよん(笑)

f:id:win-orange:20180308203519j:plain

f:id:win-orange:20180308203540j:plain

f:id:win-orange:20180308203557j:plain

クリスランも、たくさん走ってくれました。守備してくれる外国籍選手、貴重。

f:id:win-orange:20180308203613j:plain

いよいよ、テセ!!

で、以下7枚、4点目。

f:id:win-orange:20180308203630j:plain

f:id:win-orange:20180308203644j:plain

まず石毛に抱き着きに行く河井さんが好き。

f:id:win-orange:20180308203658j:plain

f:id:win-orange:20180308203713j:plain

f:id:win-orange:20180308203731j:plain

f:id:win-orange:20180308203802j:plain

なんだこのふたり(笑)

f:id:win-orange:20180308203820j:plain

f:id:win-orange:20180308203851j:plain

試合前、後ろの席のヴィッセルサポさんが「清水のメンバー、チョンテセくらいしか点決める選手いない」などと言っていて、「去年航也に叩き込まれただろ!」と心の中でツッコミ入れてましたけど、クリスランと立田くんと金子くんの名前も覚えてね(はあと

f:id:win-orange:20180308203914j:plain

f:id:win-orange:20180308203929j:plain

足吊り立田くん。忙しかったからねー。

f:id:win-orange:20180308203944j:plain

f:id:win-orange:20180308203959j:plain

最後のFKは外れて、4-2で試合終了。苦しかったけど、なんとか勝てました!

f:id:win-orange:20180308204016j:plain

f:id:win-orange:20180308204036j:plain

f:id:win-orange:20180308204058j:plain

f:id:win-orange:20180308204114j:plain

首絞められてる(笑)

f:id:win-orange:20180308204139j:plain

f:id:win-orange:20180308204157j:plain

f:id:win-orange:20180308204216j:plain

f:id:win-orange:20180308204236j:plain

クリスランがにっこにこ。点が決まってホッとしたんだねー。

f:id:win-orange:20180308204254j:plain

逆にテセは厳しい表情。自分の出来に、満足していない。こういう、自分を甘やかさないところが、本当に素晴らしいです。

f:id:win-orange:20180308204322j:plain

f:id:win-orange:20180308204405j:plain

f:id:win-orange:20180308204426j:plain

f:id:win-orange:20180308204447j:plain

f:id:win-orange:20180308204507j:plain

f:id:win-orange:20180308204525j:plain

f:id:win-orange:20180308204542j:plain

ゴール裏に挨拶する監督。

f:id:win-orange:20180308204557j:plain

ヒーローインタビュー後、ひとりで出てきて、ゴール裏にあいさつする立田くん。

f:id:win-orange:20180308204615j:plain

帰ろうとしたら、カメラマンさんに呼び止められて、パシャ!おめでとうありがとう。

f:id:win-orange:20180308204633j:plain

ギューギュー詰めのゴール裏。勝ちロコ気持ち良さそうでした!!

スタジアムを出ると、広場でサッカーする子供たちがたくさん。試合を見たら、すぐ蹴りたいよね!素晴らしい環境。

 

みんなで三宮まで移動して、祝勝会。

f:id:win-orange:20180308210201j:plain

f:id:win-orange:20180308210219j:plain

f:id:win-orange:20180308210235j:plain

f:id:win-orange:20180308210248j:plain

食べて飲んでしゃべって、楽しい夜は更けていきました。〆は、またカレーだった(笑)おいしかったから、よし!お店の方、遅くまでありがとうございました!

おしまい。

 

J1第2節 20180303 ヴィッセル神戸戦 ノエビアスタジアム神戸 その3(まだ試合前~前半)

f:id:win-orange:20180308193004j:plain

太鼓?!はい、ホーム開幕戦ですからね!てなわけで、バックスタンドからは、さっぱりわかりませんでしたが、なんかかっこいい演出!

f:id:win-orange:20180308192208j:plain

スタメン紹介のときは、この煙がプシュー!華やかなイベントの感じが良いです。そもそもJリーグができたときは、派手な演出たくさんありましたよね。お金があるところは、どんどんこういうことをやってほしい。

f:id:win-orange:20180308192534j:plain

なんか変なの出てきた…。

f:id:win-orange:20180308192633j:plain

となりのカップルが「清水のマスコット?」とか会話してるけど、違うから!!全っ然!違うから!!!!!

あとで関西在住の方に聞いたら、「サンテレビ」という阪神タイガースのことばかり放送する民放テレビ局のマスコットらしいです。なぜこっちに並んだ…。そしてなぜ隣のヴィッセルサポカップル知らなかった…。

f:id:win-orange:20180308193102j:plain

あ、レアンドロ選手。去年の開幕戦、河井と一緒に大怪我したんですよね…。まだ回復していないのかな。

f:id:win-orange:20180308193218j:plain

いよいよキックオフ。

f:id:win-orange:20180308193839j:plain

お!ひさびさ石毛のでんぐり返し!鹿島戦、見逃しちゃった。

f:id:win-orange:20180308193930j:plain

噂のハイブリット芝さん。すべる選手が多かったような。でも、みんな「やりやすい」と言っていましたね。アイスタも、芝、どうするかなぁ。

f:id:win-orange:20180308194118j:plain

f:id:win-orange:20180308194134j:plain

f:id:win-orange:20180308194204j:plain

もめごとにサッと駆けつける竹内キャプテン。

f:id:win-orange:20180308194248j:plain

ポドルスキが抗議している間に、河井さんと立田くんで話し合い。

f:id:win-orange:20180308194451j:plain

河井さんと話した後は、さらにソッコと。とにかく上手くいっていなかったですからね。こういうことを、どんどん積み重ねていってほしいです。

f:id:win-orange:20180308194608j:plain

そしてついに1点目。待望のクリスラン!その1。

f:id:win-orange:20180308194628j:plain

1点目。その2。ロクさんもガッツポーズ!

f:id:win-orange:20180308194642j:plain

1点目。ラスト。ソッコ、ベンチに行ってる(笑)f:id:win-orange:20180308194748j:plain

またもやボールが止まった時間を利用して、話し合い。向こうで金子と石毛も話していますね。

f:id:win-orange:20180308195253j:plain

2点目。その1↑、その2↓。倒れながらも、ちょっとニヤっとしているタケちゃんが良い(笑)石毛のガッツポーズも気持ちがこもってる。

f:id:win-orange:20180308195406j:plain

f:id:win-orange:20180308195431j:plain

2点目。その3↑、その4(ラスト)↓。DFの選手たちは、切り替えの早さが要求されますよね。よろこびに行ったら、指示されて帰ってきた(笑)

f:id:win-orange:20180308195453j:plain

f:id:win-orange:20180308195512j:plain

立田くんがファウルを受け、試合がストップ。集中が切れなければいいなー、と思っていたら、

f:id:win-orange:20180308195851j:plain

ここでもソッコと河井さんがしっかり話し合っていたので、うん、大丈夫、と安心していたのですけど。ずっと警戒していた右サイドではなく、左から崩されてしまいました。

f:id:win-orange:20180308200428j:plain

鼓舞する航也。

f:id:win-orange:20180308200453j:plain

声出すタケちゃん。航也もタケちゃんも、誰かに任せるのではなく「自分が中心になってやらねば」という気持ちが、今季はよく出ています。背中で引っ張るタイプも良いけど、態度に出さなきゃいけない場面もありますよね。

f:id:win-orange:20180308200521j:plain

f:id:win-orange:20180308200549j:plain

ポドルスキ、けっこう抗議屋さんね(;・∀・)

f:id:win-orange:20180308200613j:plain

f:id:win-orange:20180308201324j:plain

2-1で折り返し。1失点したけれど、とくに落ちもせず、上がりもせず、淡々と試合をしていましたね、選手たちは。わたしの方がドッキドキでした(笑)

 

つづく。

 

J1第2節 20180303 ヴィッセル神戸戦 ノエビアスタジアム神戸 その2(試合前)

昨日、試合を見に行ったわけでもないのに、すっかり風邪を引いております、こんにちは。のどの痛みと鼻水。゚(゚´Д`゚)゚。

基本元気ですし、めったに体調も悪くならないのですが、最近、季節の変わり目にまったくついていけません。やっぱり老化ですかね。次の観戦予定の仙台戦までには、意地でも治しますけどね、ええ。エスパルス以外、全く出かけない面倒くさがり&引きこもりの私なんて、サッカーがなければ不健康生活一直線です。観戦予定のために、病気を治す。うむ。静岡県健康寿命の5パーセントくらいはエスパルスのおかげに違いない。

 

さてさて、気分も良いので、先日あわてて書き上げた神戸戦の写真をちょこっと追加。Twitterhttp://twilog.org/Orange_papico/date-180304 )と、できるだけかぶらないものにしようと思います!

 

この日は、早い時間の新幹線が取れず、9時57分三島発のこだまで出発。神戸線、海岸線と乗り継ぎ、御崎公園駅で下車。でも和田岬の方がコンビニもあるし、電車賃も20円ほど安いです(笑)

f:id:win-orange:20180308165343j:plain

スタジアムが避難場所になっているのですね。清水も駅前にスタジアムを作ってみたらどうでしょう。

f:id:win-orange:20180308165459j:plain

駅階段の踊り場では、この↑表示が迎えてくれます。高まりますねー。

f:id:win-orange:20180308165706j:plain

駅を出てすぐの小さなスーパー。なぜアンパンマン、なぜJFA(;・∀・)

f:id:win-orange:20180308165721j:plain

そしてこのスーパー、ポン酢の品ぞろえがやたら充実。

f:id:win-orange:20180308165537j:plain

f:id:win-orange:20180308185412j:plain

f:id:win-orange:20180308165552j:plain

スーパーでお茶を買って、いざスタジアムへ。駅から徒歩8分くらい(和田岬駅からも10分くらい)。うらやましすぎる。アクセス良好スタジアム筆頭は、もちろんベストアメニティスタジアムなのですが、ここノエビアスタジアムもかなり良いです。サッカー専用ということを考えれば、関西ナンバーワンではないでしょうか。駅に貼ってあるたくさんのポスターや道路の旗、ハイブリット芝の導入など、地域を動かさねばできないこと。オーナー三木谷氏がどれだけ神戸の政財界で大きな存在か、ひしひしと感じます。やっぱりうらやましい。でも、人生は、持って生まれたもので勝負すべきです。無いものを嘆く時間はもったいない。左伴社長は、地域の企業を大量に巻き込むことで、静岡市を動かそうとしていますよね。清水は清水でがんばりましょう。

f:id:win-orange:20180308184939j:plain

などと決意したそばから、お金のにおいに嫉妬!!(笑)ポンチョだとーう!

f:id:win-orange:20180308185039j:plain

くっ…!このポンチョの丈は、あざとい……!

夕方からは寒かったので、みんな着ていました。オレンジだと派手すぎて難しいけど、この色だったらありだな~。

f:id:win-orange:20180308185653j:plain

この日は、バックスタンド自由席で観戦。アイスタの感覚で、混雑する試合は3時間前くらいに開場するだろうと勝手に思い込んでいたのですが、2時間前でもまだ開いていなかった(;・∀・) ちょっとだけ遅れた模様。

f:id:win-orange:20180308185926j:plain

2階席コンコースからの景色。すんごい熱気。これぞホーム開幕。

f:id:win-orange:20180308190144j:plain

適当なところに席を確保し、いざスタグルの旅!それにしても、この席が2200円(ゴール裏と同じ価格)って、破格ですよね。しかも屋根下ですよ。

f:id:win-orange:20180308190434j:plain

タンドリーチキンに惹かれつつ、向かいの神戸牛カレー・コロッケ付き。神戸のカレーは、玉ねぎシャキシャキがスタイルなのかな?幸か不幸か、どうもカレーに関しては、長良川グランドホテルのカレーが基準になってしまって、そんじょそこらのカレーでは、「うん、普通」的反応にならざるを得ないわたくしです。というわけで、牛肉少なくて、ちょっと物足りなかったです。贅沢舌で、すまぬ(;・∀・)

f:id:win-orange:20180308190837j:plain

ただ、お店の方のスマートな接客は、さすが楽天。他のお店と迷いつつも、とりあえず列に並んで遠くから店頭のメニューを眺めていたら、すかさずスタッフさんがメニューボードを配ってくれました。おおー、もう逃げられないじゃないかー(笑)

f:id:win-orange:20180308191013j:plain

f:id:win-orange:20180308191028j:plain

コロッケは揚げたてだし、スタッフさんの制服は本格的だし、さすがおしゃれな街、神戸。

f:id:win-orange:20180308191158j:plain

ついでに言うと、このお店、ネギ抜きとか面倒なオーダーも聞いてくれちゃうらしいです。いいですねー。

席に戻って、カレーを食べつつ、キックオフ待ち。ミキティが練り歩いたりしていたらしいのですが、気づきませんでした。

 

つづく。

 

 

 

YBCルヴァンカップ グループステージ 第1節 ジュビロ磐田戦 IAIスタジアム日本平

こんにちは!

 

昨晩、現地観戦された方々、寒い中、お疲れさまでした。今季ホーム初勝利&初勝ちロコ、うらやましい!なんといっても、テセ弾&西部復帰戦!!生で観たかったよーう。

 

ダービー勝利は5年ぶりだそうですね。カテゴリ違いが3年ほどあったので、そこのカウントは勘弁してほしいっていうかお互い黒歴史だからなかったことにしてほしいっていうか、いや大事な歴史ではあるんだけども。…えっと、そんなに前だったっけ?ヤマハで元紀PK勝利、そんなに前???ハッキリ言って、ダービーなんかよりも大事なことあるだろ!ダービーで燃える人たち、めんどい!!と常々思ってはいるのですが、やっぱり勝つと特別うれしい。ダービーでいつも点を決める選手は、やっぱり特別。テセ特別。

 

内容的には、リーグ戦と同じことをしようとしているけれど、まだまだかな、といった感じでした。メンバー総入れ替えでしたから、練習通りなのかな、とも思います。練習見学に行くことができないわたしにとっては、誰がどういう状態かわかって、とてもおもしろかったです。特に楠神くんは、運動量もあって、スタメン組がやっていることをかなり再現できていました。デュークも特徴を出せていたし、西部さんはどっしりと構えて安心感あり。得点を取ってからのテセは、動きも良くなりましたよね。テセはかなり考えたりプレッシャーを感じたりするタイプなので、早めに得点を取れたのはチームにとってもプラス。絶対絶対必要な選手ですから。他のベテラン組は、まだ体が重い感じ。新人組は、まだプレーが軽い感じ。1点リードで交代選手が滝くん・大悟くんとは、監督の度胸に恐れ入りました(笑)もちろん、スタメン組を意地でも使いたくない、という事情はあったでしょうけど…。こんなの、起用された選手は燃えますよねぇ。

 

今のやり方は、常に正しいポジションを取り、ひとりひとりが対面の相手に絶対負けないことが大前提。まさにベーシックの徹底。それだけに、疲労は最大の敵。今回は、主力を完璧に休ませ、体の重いベテランを動かし、ニューフェイスに経験を積ませて、なおかつダービーに勝利。これ以上の成果はありませんよね。

 

さてさて、次は札幌戦。

連勝の勢いはしっかり持ちつつ、気持ちはしっかり切り替えて。また〇年ぶりの勝利!という記事を書いてもらえますように(笑)現地に向かうみなさま、気をつけて行って来てくださいね。よろしくお願いいたします!!

J1第2節 20180303 ヴィッセル神戸戦 ノエビアスタジアム神戸

www.jleague.jp

I LOVE KOBE!

WE LOVE KOBE!!

 

とにもかくにも決定力で上回った試合でした。

シュート打たれまくりで内容的には終始押されていましたし、相手のミスに関しても、清水のプレッシングでミスを誘ったというより本当にただのミス。采配も含めて神戸の自滅でしたね。ウェリントンが良いクロスを上げて「ぎゃっ」と思っていたら「あ、そうか、もうマイクさんいないんだっけ…」みたいな。攻撃の連動性に対し、守備に関してはチームとしての形が見えず、個人の能力に頼っている場面が多かったです。2点取ってからも守備は修正ができず、結局神戸の狙い通りの得点を許してしまいました。これからも同じ形で右サイドを突いてくるチームは多々あると思いますので、しっかり対策したいですね。

 

とはいえ、1点目も2点目も3点目も4点目も、「これぞプロ!!」という身体能力と技術の詰まった得点で、ハイライトを見直すのが楽しいことこの上なし!!!!!

f:id:win-orange:20180307000721j:plain

クリスランのすばらしい動き直し&身体能力・技術の高さとか、立田くんの体幹の強さとか、石毛・金子のゴール前での落ち着きとか、まぁとにかく気持ち良い!4点目なんて、石毛のパスが相手DF4人くらいの間をスルーーっと抜けていくのですけど、あのスピードとあのタイミングとあのルートでないと通らないわけで、その判断・技術にほれぼれしちゃうわけです。何度も見ちゃうわけです。航也なんて、鹿島のCB相手にはシュートどころかトラップすらまともにさせてもらえなかったのですが、この試合では無双でしたね。ふっふっふ。

f:id:win-orange:20180307000736j:plain

あー、もうちょっと余韻に浸らせてくれよう。明日、もうルヴァンか~。あー、でも、早く次の試合が観たいとも思うんだよな~(笑)

 

この2試合で、セットプレー、いろいろ用意している様子が見て取れましたので、そちらも楽しみです。どんなメンバーが出るのかな。

 

最後に。

テセ、150試合出場、ロクさん、100試合出場、おめでとうございます。おふたりとも、清水に来てくれて、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

f:id:win-orange:20180307000750j:plain